2018/4/4(水) |
【入園式】 入園おめでとうございます。 集団生活への第一歩、新しい生活が始まります。 園長はじめ職員一同、子どもたち一人一人の心に寄り添い、しっかりとした保育に取り組んでいきたいと思います。 |
|
|
||
2018/5/2(土) | 【すもう大会】 園庭では大会の準備も整い、園児たちは始まる前からハラハラドキドキ!! 今年も”ガンバレ”の大きな声援が響きわたり、みんな頑張りました。 ![]() ![]() |
|
|
||
2018/5/24(木) | 【夏野菜】 エンドウ、ナス、ピーマン、トマト!! エンドウは園児みんなで収穫し、給食で食べました。 ![]() ![]() |
|
|
||
2018/5/26(土) | 【親子遠足】 親子で東山動植物園に出かけました。 どうぶつクイズラリーに挑戦した後は、みんなでお弁当。 楽しい時間を過ごしました。 |
|
|
||
2018/7/6(金) | 【七夕の集い】 短冊に願い事を書き、大きな笹に保護者と一緒に結びました。 大きな笹をエントランスと教室に飾り、 今年も近隣の老人施設のお年寄りの方々を招いて、楽しい時間を過ごしました。 |
|
|
||
2018/8 | 【プール遊び】 園庭で各クラスに分かれてプール活動!! 幼児クラスはバタ足の練習やワニ歩き、顔を水につけられるように!! 乳児クラスは水を怖がらず、少しでも水に慣れるようにおもちゃなどを使って 楽しい時間を過ごしました。 ![]() |
|
|
||
2018/8/3(金)〜 2018/8/4(土) |
【お泊り保育】(4,5歳児) はじめてのお泊り保育! みんなで育てた野菜を収穫し、カレーライス作りに挑戦!! スイカ割りで大笑い!! 夜は、肝だめし、花火など盛りだくさん。 昼間同じ時間を過ごす中で「みんながいるから大丈夫」とお友だちの絆が 一段と深まったように感じられます。 降園時、家族のもとに元気に駆け寄る姿から、自信が感じられました。 ![]() ![]() |
|
|
||
2018/8/25(土) | 【ふれあい広場・夏まつり】 今年もお天気に恵まれ、園舎には子ども達が作った提灯が飾られ、お祭り気分も上昇上昇。 浴衣姿の子ども達も多く見られました。 チャレンジカードを手に輪投げ、ワニたたき、スーパーボールすくい、ヨーヨーつりと 子ども達は次々とチャレンジしていました。 名古屋女子大学 児童文学研究部『かけっこ』の皆さんによる人形劇「とりかえっこ」を上演しました。 楽しい一日となりました。 |
|
|
||
2018/9/6(木) 2018/9/7(金) |
【虹ヶ丘介護老人施設訪問】 恒例となりました施設訪問。 たくさんのおじいちゃんおばあちゃんとふれあい遊びを楽しんだり、 「世界が一つになるまで」の歌を手話でプレゼントしました。 ![]() ![]() |
|
|
||
2018/9/14(金) | 【敬老保育参観】 おじいちゃんおばあちゃんをお招きし、園での子ども達の様子を見ていただき、 一緒に作品作りを楽しみました。 |
|
|
||
2018/10/13(土) | 【運動会】 何日も前からお天気を気にしつつ、迎えた運動会当日。 曇りペースのお天気でしたが、たくさんの保護者に参加いただきました。 始めは緊張気味の子ども達でしたが、力一杯頑張りました。 |
|
|
||
2018/10/25(木) | 【ポッカ消防音楽隊の演奏&防火訓練】 秋空の下、消防音楽隊の皆さんが子ども達の大好きな歌を演奏してくださいました。 子ども達も曲に合わせて大合唱!! それから、大きな紙芝居で消火について学びました。 保育士たちは消火器の使い方を教えていただき、実際に消火訓練をしました。 |
|
|
||
2018/10/26(金) | 【おにぎり遠足】 お天気に恵まれ、遠足日和。 乳児は近隣の公園へ行き、お昼は普段と違ってウッドデッキで青空レストラン。 幼児はおにぎりを自分で握り、お弁当箱に詰めて、いざ公園へ! 公園で食べたお弁当の味は最高〜!! ![]() ![]() |
|
|
||